マラソンの歌32号-14
平成22年 2010年
fc2web
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
スタート後直ぐにもわれは最後尾気持は焦るもどうにもならず マムシ酒熊のい酒置くエイドにて精力頂き頑張りて駆く 熱中症予防かこちてビール飲む競技中にも食堂に入り 呼び物となりて当てにす私設エイド手料理地元の品々数多(熊谷さん宅) 焼き魚エイドは釣り士のボランティア竹串刺しのアマゴ頂く
時間内余裕と思ひてゐしものを危ふくなりてもわれ走れなし 昨年は拾ひしクルミ今年もと思ひてゐしが余裕なかりき 温泉をカラスの行水忙しくもラストランナー打ち上げに駆く 初回から連続参加六人が呼ばれ舞台にわれも立ちたり 遠山をもっと知るべく宿変へて正解なりけり安くて広く(民宿なかい) |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
JR大月駅発着の送迎バスを予約していましたが、何を勘違いしたか私は八王子駅とばかり思って電車に乗りました。すぐに気付いたのですが時間的に間に合いません。特急なればと立川駅で降りたところ、幸いにも直ぐに来ました。やれやれと思い乗ったのですが大月駅には止まらないのでした・・・。 仕方なく飯田駅まで乗りました。18:00の遠山行きのバスが有るのは判っていたが、待ち並ぶタクシーに聞いたところ13.000円という。10.000円でどうかと云うと喜んで乗せてくれました。不景気で乗客が余りいないようです。おかげで17:00からの前夜祭に間に合いました・・・。 耄碌は痴呆症ばかりではありません。距離45km、制限時間9時間は少々遊びを入れても悠々間に合うものと思っていましたが、残り10kmで1時間40分、下り基調でしたが全く走れず18分オーバーしてしまいました。本当に老いたものです・・・。 今年のコースは55kmと45kmですが、45kmは先年私が勝手にワープしたのを先鞭として出来たものと思っています。ワープは仕掛け人のとど@前田さんには前もって断っておきましたが。そんな訳で、前田さんには私は少々無理が言えます。来年は35kmコースを作るべしと要望しておきました。 果たして私は来年も参加できるでしょうか・・・。 2軍=柴本さん、遅い私に最後までお付き合い下さいましてありがとうございました。ビールはお互いに大瓶1本と缶ビール1本半飲みましたね。酒屋がないので飲めるとは思いませんでしたが、レストランに入ってまで飲むとは思いませんでした・・・。
|
||||
参考1 大会要項PDF 9-19-to-p.pdf へのリンク 参考2 RUN子=小川道子さんのそよ風ブログ http://maryo-runner.jugem.jp/?day=20100923 参考3 とっちー=馬塚俊克さんの「終わりなき旅」 http://blog.goo.ne.jp/maduka/e/00f34ca61ff1a787808133615ef9c3af 参考4 走るナース=北沢伸子さんのブログ http://blog.goo.ne.jp/nobeyama-2006/d/20090921 参考5 ランナーズ・ウエーブ・飯田 http://runnerswave.com/ 参考6 遠山郷観光協会 http://www.tohyamago.com/ |
||||
このページのトップに戻る |
||||
![]() |