マラソンの歌31号-14
平成21年 2009年
fc2web
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
われ古稀を迎へて出づる初大会足衰へてランクを下げて 山の端に朝日断たれて広場には届かず寒しスタート待ちつつ エイドには御萩が有れば紅葉にはいまいち早き秋彼岸なり 目に付けばつひぞ拾ひてマラニック落ちたるクルミ遠山の秋 青空に雲一片もなし蕎麦の花コスモスの花天空に咲く 高齢化社会顕著に道筋のじいちゃんばあちゃん声援くるる 天空に私設エイドの有り難し喰へよ飲めよと勧められたり 山里の食べ物珍味を勧めらる鹿の焼き鳥二度芋田楽 二度芋は小粒なジャガイモ作りたる焼酎名が「天空(あま)の里」なり 先行の仲間指さす先見れば子カモシカなり水飲み来しか 拾ひ持つクルミ増えつつ切りもなしつひぞ目に付き拾ひつつ駆く 釣り立てのイワナ・アマゴを串刺しに炭火塩焼き釣り士のエイド 二か所ある社の禰宜は掛け持ちに今年は熊野神社におはせり 参加者が年々増えて後夜祭今年は和田城大広間なり 昨年は芽吹きの春を今年秋紅葉の盛りを期待しものを |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
飯田市は私の故郷として毎年参加しています。参加費10.000円で前・後夜祭とも飲み放題なのが飲兵衛の魅力です。その上に、地元の方々の人情溢れる応援・私設エイドが楽しみです。 新宿から現地までのチャーターバスがあるのが便利です。が、高速道路1.000円が影響してか、今年は大変な赤字だそうで来年はどうなるかな??? 状況は下記ホームページ・ブログをご覧頂ければ幸です。 仕掛け人=釣り士=海馬(とど)=前田俊さんのホームページ ブログ「神々の里を走ろう」 ゼッケン616番=RUN子=小川道子さんのブログ ゼッケン630番=走るナース=北沢伸子さんのブログ |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
![]() 拡大出来るPDFにてご覧下さいkiroku-pdf.PDF へのリンク |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
このページのトップに戻る |
||
![]() |