マラソンの歌34号-15
平成24年 2012年
fc2web
![]() |
||||||||||||||||||||
レンタカー借りて運転廃車して四五年ぶりなり先ずは怖づ怖づ 運転は久しぶりにてブレーキの踏み具合には最初戸惑ふ 桜島一周予定を悪天に明日に変更佐多岬目指す 佐多岬本土最南端に訪れて最西端のみわれの未踏は 桜島の噴煙活発にて降りかかる砂塵を払ふワイパー掛けて 行きあたりばったりの旅変更は泊まりし宿に乗りたる船も 運転を労らはれたり昼飯を笊一枚と生一杯にて タオル巻男女混浴荒磯の海中温泉すべり危ふし 泊まり客を自宅に招きサービスは情報交換三岳飲みつつ(民宿フレンド) 屋久島の雨は強烈縄文杉登山諦め引き返したり(ウイルソン株にて) 打ち上げを食欲あらず胃の不調箸付けられずわれの早退 七五岳登山を老いたるわれ皆の足引っ張りて登頂ならず 山道にて再び三度われ転ぶ老化の急進明らかなるかな 民主党政権終はりの先取りと株価上昇をニュースは伝ふ 日本の再生選挙に自民党・日本維新の勝利期待す |
||||||||||||||||||||
4月に峰友西野櫂峰氏の屋久島縄文杉100回登山に参加して、成り行きにてこの度巨匠こと今村さんの招待に参加することになりましたが、思いもよらない西野氏の不参加を、現地到着後初めて知りびっくりしました。氏が不参加で有れば私は来ることはなかったと思いつつ、当の西野氏から何の連絡も無いのが納得できず、事後ながら問い詰めて見ようと思うところです・・・。「西野櫂峰の部屋」参照 ともあれ、行くならばとつじポンさんの提案で桜島・佐多岬のドライブの旅が出来て何よりでした。鹿児島空港でレンタカーを借り運転は私でしたが、私は廃車後たぶん4・5年ぶりの運転でした。レンタカーを借りるのさえ初めてでしたが、今後も大いに利用したいものと運転に自信を持てたのが大きな収穫でした。しかし、「鹿児島県/無料レンタカーでおおすみへ行こう!」を利用したつもりが、書類不備でおよそ7.000円の返金を受けられなかったのはお粗末で残念なことでした・・・。 紀行記は掲示板への書き込みにて辿ることにします。が、多少編集しています。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
参加者のレポートないしコメント |
||||||||||||||||||||
今村さんのレポート前篇 【御礼】屋久島ツアーご参加の皆さまへ 2012/11/22 22:39着信 今回の旅は
素晴らしい仲間に恵まれた事に
認識・感謝する事ができた旅でした。 【1日目:平内海中温泉編】 1日目は車2台で島観光へ。 車中では数年前まで開催されてた 屋久島エコジャーニーランのコースを 辻ポンさんに解説いただきました。 そのコースであった安房川に掛かる松峰大橋へ。 ここは隠れ名所で私も初めてでしたが素晴らしい景色でした。 次は千尋の滝へ。改めてモッチョム岳とセットで 眺めるとここも絶景でした。 そして最終目的地、平内海中温泉へ。 夏は熱くて長湯できませんでしたがこの時期は 絶妙な温度、ゆっくりとくつろげました。 民宿に戻り、夕飯&宴会!海宝さんの燻製が美味しかったです。 屋久島の焼酎、三岳にピッタリ! ![]() 2次会は3階でお母さんにお父さん、しまちゃんにたっちゃんと。 皆さん久しぶりでしたがお元気そうで嬉しく思いました。 が、、、飲み過ぎて後半から記憶が曖昧です(笑) 【2日目:縄文杉登山編】 天気予報が大当たり、大雨の中の登山でした。 白谷雲水峡から登山する計画でしたが K島さんと辻ポンさんはあまりの大雨で車で待っていると。 この時うっかり車のキーを預けるのを忘れ、 お二人には車の中で8時間も待たせてしまいました。 雨は奥に進むにつれて激しくなり、 辻峠からは風も強くなり、これで14回目の縄文杉でしたが ワースト3に入る悪天候での登山でした。 4月の時に縄文杉に到達できなかった、ちゃんさんと なんとか縄文杉まで一緒に行きたかったですが 残念ながら時間切れ、雲峰さんときのこさんと共に ウィルソン株から荒川登山口へ引き返し。 残る4人は無事縄文杉到達できました。 ![]() でも、最近、根の一部が腐ってるのが発覚し、 展望台は半分閉鎖されてて驚きました。 一番いい角度から見れなくなってちょっと残念。 帰り道、いつの間にか浜ちゃんとはぐれ、 暫く待ってると合流できましたが 転んで太腿を打撲するアクシデントが。 結局浜ちゃんも負担の少ない荒川登山口へ行きました。 大事には至らなくて良かったです。 トロッコ道では海宝さんの後ろを歩きました。 時折走る事もあり、意外にも海宝さんの走りを見るのは 初めてで、華麗なフォームをこっそり研究しました。 少しガニ股気味で肩の力を抜いてリラックス、 スピードよりも足への負担軽減を重視した走り方で、 色々と勉強になりました。来年のさくら道までに 少しでもこの走り方をマスターしたいです。 最後まで雨は止むことなかったですが 海宝さんとたかちゃん、私の3人は無事白谷雲水山峡へ。 途中、迎えに来てくださった辻ポンさんとも会えました。 そして荒川登山口に下山組を迎えに行ってから民宿に戻りました。 夜は潮騒でメインの私の完走祝賀会! トビウオに屋久鹿肉、地鶏(屋久島の地鶏はとても美味しい)、 豪華な郷土料理でお祝いしていただきました。 とっても嬉しかったです。 民宿にもどってからも少し飲みましたが 早朝からの疲れもあってすぐに寝床につきました。 【後編につづく】 ![]() レポート後篇 【3日目:烏帽子岳登山編】 今日で帰りのたかちゃんとちゃんとお別れ。 辻ポンさんは見送りのために民宿に残りました。 ですが、辻ポンさんが寝ている間にお二人は 帰られ、結局見送りはできず3日目も留守番だったそうです。 私が夏に行った烏帽子岳、当時は悪天候だったので もう一度挑戦したくて、皆で登りに行きました。 お弁当の手配や 湯泊歩道の入口までの道のりの記憶が曖昧で かなりのロスタイム。勿体無かったです。 ![]() 6kmに渡る砂利道を進むとようやく登山道入口。 夏に来た時はここからが難所で、 台風が通った直後のためか倒木を何回もまたいだり、 迂回したりと大変でしたが今回は整備されてて 登りやすかったです。滅多に登山客のいない道ですが 驚きました。道しるべのテープも増えていたような気がします。 ですが、、私の足の記憶は曖昧で、 なかなか七五岳の分岐の看板が出てこない! 登山道入口からここまでは前回は1時間30分で 到達できてるのでそれほど長い道のりではないかと思ってましたが 今回は長かったです。 「もう少しで到着ですから。」と言って40分も登っても 分岐の看板が出てこない!私の信用度ガタ落ちでした。 結局道半ばにして時間切れで引き返し。 天候は快晴で最高でしたが計画が甘く、反省でした。 夏場はヒルやマムシがいて危険なので 今回は絶好のチャンスでしたが残念です。 尾之間温泉へ寄ってから民宿に戻りました。 そしてまたまた宴会。 このツアーの以前からずっと悩んでいた事を 思い切って皆様に相談。 既に内容をご存知だった海宝さんは気にされてたのだろうか、 暖かい激励のお言葉を熱く私に語って下さいました。 これだけ私の事を想って下さると思うと なんだか嬉しくて、涙が止まりませんでした。 辻ポンさんの爆笑行動もたくさんあり、 この日の宴会が一番の旅の思い出だったかもしれません。 最終日は朝練で浜ちゃんと民宿の近所を10km走。 宮之浦港や益救神社をご案内しました。 その後はお土産を近所で購入。 安楽芋、レンジで3分チンするだけで美味しく食べられました。 そして島を後にしました。 今回も屋久島から離れていくのが辛かった! また皆と一緒に行きたいです。 【写真1】烏帽子岳に向かう途中で。 【写真2】七五岳の道しるべ(夏に撮影) ここまで到達できませんでした。 ![]() ![]() 【写真3】到達できなかった烏帽子岳山頂の大岩 山頂からの景色見たかったです。 Mixi前篇 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1881418531&owner_id=3753850 Mixi後篇 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1881697795&owner_id=3753850 |
||||||||||||||||||||
Re: 【御礼】屋久島ツアーご参加の皆さまへ 2012/11/20 23:15着信 スポンサーの今村さん、参加のみなさん 今村さんのおかげで、機会を作って頂き、思いがけない再会となり、ありがとうござ いました。 久々にみなさんの元気に姿に接し、楽しい愉しい旅となりました。 屋久杉に行かれなかったのが多少不本意ですが、帰ってから風邪などで寝込む事を考 えれば、辻本さんとの留守番はそれなりの想い出です。 何が起きるか分からないので、アルコールは常に携帯するが、今回の教訓となりました。 次回は、途中で打ち切りの烏帽子岳を初め、七五岳、モッチョム岳など幾つかの山を 制覇したいですが、我々は体力の向上、今村さんは悲願達成が宿題ですね。 お互いにがんばりましょう。 みなさん、お世話になりました。 深く感謝いたします。 更なる再会まで、みなさん、お元気でお過ごし下さい。 川島敏夫 |
||||||||||||||||||||
Re: 【御礼】屋久島ツアーご参加の皆さまへ 2012/11/20 8:55着信 屋久島ツアーのスポンサー今村様、参加の皆様 屋久島では唯、唯飲むだけで何処にも行けなかった私ですが、
それなりに楽しみ、いい思い出が残りました。有難う御座いました。
5年前痛めた頚椎が今年は再発して、真面目に走って、首が振れると肩に激痛としびれが発生します。
それでも歩くより遅く走ってはいますが、もうレース参加は無理でしょう。
大会会場ではお目に掛かれませんが、肝臓の方はいたって快調です。
祝勝会、忘年会、何時でも駆けつけます。
又、楽しいひと時を過ごせたら良いな!
今村様、来年の桜道は悲願達成して下さい。
屋久島も暖かくは無かったですが、東京に帰り寒さが身にしみます。
これからの寒さに負けず元気でRun Lifeを続けて下さい。
まずはお礼まで。
つじポン・宏
|
||||||||||||||||||||
【御礼】屋久島ツアーご参加の皆さまへ 2012/11/19 21:14着信 さくら道目標未達成記念(笑)屋久島ツアーご参加の皆様へ 今村です。 この度は遠路はるばるご参加いただき 誠にありがとうございました。 海宝さん、日曜日の宴会にて、 不甲斐ない私への貴重な激励のお言葉、 ありがとうございました。 雲峰さん、最高齢にも関わらず2日間連続の 過酷なコースの登山お疲れさまでした。 今回の旅の記録のホームページ作成、 よろしくお願いします。 つじポンさん、色々と爆笑的な行動、 皆さんに笑顔のご提供をありがとうございました。 川島さん、屋久島での移動中で色々と 愚痴を聞いていただきありがとうございました。 浜ちゃん、レンタカーや潮騒での宴会の手配、運転、 色々と幹事をしていただきありがとうございました。 きのこさん、今度はコーチもご一緒に行きたいですね。 登山での途中引き返しの冷静な素晴らしい判断力、 無事にケガも事故もなかったのはこのお陰だと思います。 たかちゃん、大雨の中にもかかわらず縄文杉到達、 脚も笑顔も元気いっぱいで素晴らしかったです。 ちゃんさん、ウィルソン株まで懸命な表情で 登山される姿には感動しました。 次回は絶対に縄文杉までご一緒に行きましょう! 西野さんと私の間での揉め事で 皆様に気を使わせてしまったり、 いい加減な時間設定の登山案内だったりと、 色々とご迷惑をおかけした部分もあり、 申し訳ありませんでした。 今回の旅を通じて素晴らしい仲間に恵まれた事を 認識、感謝する事ができました。 仕事、走り、西野さんとの仲直り、 全て難航中で、随分と気が滅入ってましたが 応援していただける素晴らしい仲間が 沢山おられるのですから、また一から頑張ります! また皆様と一緒に屋久島に行ける日を楽しみにしております。 今度は西野さんとも、今回は残念ながら参加できなかった方々とも 一緒に行きたいです。 以上、長くなってしまいましたが お礼の言葉とさせていただきます。 誠にありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||
このページのトップに戻る |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
以下赤文字をクリックすると掲示板にジャンプします。多少編集しています。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
このページのトップに戻る |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
いきさつ |
||||||||||||||||||||
さくら道目標未達成記念(笑)屋久島ツアーのお知らせ 2012/07/28 19:34着信 西野さんの屋久島ツァーに参加されました皆さまへ 暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 熱中症などには十分お気をつけくださいね。 さて、私のさくら道の目標未達成記念(笑) 屋久島ツアーを下記の通り実施いたしますので ご都合よろしければ是非ご参加ください。 また、8月1日より11月の早割航空券の予約が 可能となりますので、ご参加くださいます方は お早めの航空券予約をお願いいたします。 期日:11/16(金)〜11/19(月)(3泊4日) 宿泊所:民宿ふれんど(4月と同じ) http://www.fk-yakushima.jp/ 私の宣言の通り、下記のように 皆様の旅費を負担させていただこうと考えてます。 (早割航空券+鹿児島から高速船(トッピー)前提) 関東圏発着の方⇒35,000円 関西圏発着の方⇒25,000円 鹿児島発着の方⇒15,000円 旅プラン 11/16(金)島到着(今村は仕事のため不在です) 11/17(土)縄文杉登山(4月と同じルート) 11/18(日)平内海中温泉までマラニック(約40km) (サポートカー付き) 11/19 (月) 島出発 <注意事項> 上記期間以外での延泊、早着でも構いませんが、 その場合は私の旅費負担は致しかねますので ご了承願います。 関係者のご家族、ご友人の方の参加も歓迎ですが その場合、ご家族、ご友人の方の旅費は自己負担でお願いします。 並びに4月の私が宣言した宴会に不参加だった方への 権利の譲渡はできませんのでご了承願います。 屋久島までの航空券等の手配は各自でお願いします。 旅費につきましては一旦立て替えていただき、 現地でお支払い致します。 >雲峰様、辻本様 関西から参加された4人組のお姉様の 連絡先がご存知でしたら転送願えませんでしょうか。 >西野さん 時吉さんに本内容ご連絡お願いいたします。 民宿ふれんどのお母さんには 既に日程連絡済みで調子いたしました。 まずは現時点で構いませんので参加可否を 8/10までに教えていただけないでしょうか。 夏休みに屋久島にいきますので、参加人数を把握の上、 色々と相談してきます。 ============================== 今村 公治 imamuramasaharu@yahoo.co.jp 愛知県大府市江端町2−27サラビアンカ201 080−8269−6803(docomo) 090−9118−5293(softbank) http://plaza.rakuten.co.jp/greatstayer24655/ |
||||||||||||||||||||
巨匠の去就 2012/05/06 11:09着信 西野さんの屋久島ツァーに参加されましたみなさんへ、 その後お元気でお過ごしのことと思います。 さて、4月8日の二次会の席で巨匠が宣言されたこと、ご記憶でしょうか? ネイチャーランで27時間半を切れなかったら同席の皆さんを屋久島に招待するとの宣言です。 レースの結果は、既にご周知のことと思いますが、 皆さんの応援も届かず、35時間38分で何とか完走。 足首を故障して後半は歩きながらも粘った巨匠の根性は賞賛に値しますが、 宣言は宣言、昨日、巨匠に後始末をどうするのか訪ねてみました。 酔った勢いとは言っても発した言葉の責任はとるとのことです。 巨匠の都合に拠りますが11月の第3週辺りに3泊4日の予定でいて下さいとのことです。 もちろん、当日ご都合の悪い方は権利を放棄、第三者に譲ることはできません。 とりあえず今の状況をお知らせいたします。 尚、故障しながらも頑張った巨匠には招待された皆さんで完走祝いを屋久島でしてあげましょう。 ではでは、紅葉真っ盛りな屋久島に行けることを楽しみにお元気でお過ごしください。 ◆────────────────────◆◆ 浜野幸三 E-mail hamano-k@zephyr.dti.ne.jp i-mode hamano-happy3@docomo.ne.jp ◆◆────────────────────◆ |
||||||||||||||||||||
このページのトップに戻る |
||||||||||||||||||||
![]() |