平成24年 2012年 マラソンの歌34号-6
(松本~信濃大町)
fc2web
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
同行の「人生の楽園」スタッフら密着取材呼びかけ人を 先行し待ち伏せをしてスタッフらカメラ向けをりふと気がつけば 振る舞ひは何時もの通りと思へども何処か違和感何か異なる 冠雪の常念岳を正面に昔は徒歩をあづみのばし渡る(梓川) 昼食にビールを飲めば向けらるるカメラに応ふ何時ものことと 北アルプスの代表の山穂高岳麓の町の神社参拝(穂高神社) 求めたる地酒一升「大雪渓」取材の車が運びくれたり 塩の道の資料輪読勉強会の場面撮影密着取材 冠雪の北アルプスを背に隠し有明山が黒くたたずむ 早春の安曇野辿りて実感す「春は名のみの風の寒さや」を(早春賦) 安曇野に土筆蒲公英犬ふぐりヒメオドリコソウの遅き春来ぬ 並びゐる六地蔵にも個性あり臍曲りゐて横向くがをり(池田町浄念寺) 田起こしに代搔き始まる農作業従事者老化何処も同じ 微笑まし若き夫婦の道祖神歩く旅人励ましくるる 今回の終着駅の博物館われらが辿る「塩の道」なり(大町塩の道博物館) |
||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
参考1、塩の道・秋葉街道-1(相良~掛川~森) 参考2、塩の道・秋葉街道-2(森~秋葉神社下社~大輪橋) 参考3、塩の道・秋葉街道-3(大輪橋~水窪~青崩峠~和田宿~上村・小澤橋) 参考4、塩の道・秋葉街道-4(上村・小澤橋~地蔵峠~分杭峠~戸台バス停 参考5、塩の道・秋葉街道-5+伊那街道(戸台バス停~高遠~辰野) 塩の道・松本街道(辰野~松本)不参加 参考6、15年前(平成8年)塩の道マラソンの歌 |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
下記は武藤翔峰さんが私の掲示板へ書き込みコピーです。 ↓赤文字をクリックすると掲示板にジャンプします。 |
||||||||
|
||||||||
このページのトップに戻る |
||||||||
![]() |