平成23年 2011年 マラソンの歌33号-6
森~秋葉神社下社(門前屋泊)~西渡
fc2web
![]() |
||||||||||||
![]() 2日目背景秋葉神社下社(15年前の参加者6人、呼びかけ人田中・浅井・游・菅原・雲峰・撮影者田口) |
||||||||||||
電線に子燕二羽が留まりゐて激しき雨に身を震はせり 梅雨時の台風がらみの土砂降りに川の轟き濁流奔る 前回は夜道となりたる塩の道昼間歩みて記憶を探す ![]() ![]() 夕方に着きたる宿の門前屋秋葉下社に参拝のなる 急坂を喘ぎつつ登る山道が秋葉神社の表参道 表裏逆になりしか車にて参るが主流に神門新し ![]() ![]() 熊笹をかき分け藪こぎ塩の道整備長らくなされてをらず 幾度か朽ちたる橋の沢渡る手入れ届かぬ塩の道なり 辿る人稀ともなれば掛かる橋朽ちたるままの沢渡るなり ![]() ![]() 軒下が塩の道なる鄙の主婦この先川に橋無しと云ふ この先は大なる川と思はれて橋なきを避け新道辿る 冒険と仲間ら橋なき道行きて別れしままに解散なしたり 這へば立て立てば歩めの子育ての対比にわれの老い様の見ゆ |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
参考1 15年前(平成8年)塩の道マラソンの歌 ![]() 背景秋葉神社下社と宿門前屋 |
||||||||||||
参考2 塩の道 フリー百科事典『ウィキペディア』より 参考3 塩の道・秋葉街道 参考5 秋葉山本宮秋葉神社 フリー百科事典『ウィキペディア』より |
||||||||||||
|
||||||||||||
このページのトップに戻る |
||||||||||||
![]() |