平成23年 2011年 マラソンの歌33号-10
大輪橋~西渡~水窪~青崩峠~和田宿~上村(小澤橋)
fc2web
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
月山の名入りの合羽をわれ被る白色山伏修行なしたる 三キロが二時間半も掛かりたり塩の道険し荒れ放題に 山道は雨にぬかるみ頓狂な声は仲間が蛭に喰はれて ![]() ![]() ![]() ![]() 血に染まる靴下蚯蚓に似し虫に喰はれて蛭を初めてぞ見る 山の雨急に激しく降りて止む合羽を着たり脱ぎたり忙し 鉄橋がS字に掛かる飯田線水窪川を鉄路が跨ぐ 水窪は祭りに賑はひ宿取れず電車にて往復天竜峡泊 ![]() ![]() 名水の湧水有れば補充して難所の青崩れ峠に挑む 紛らはし小魚入りの握り飯蛭かと見紛ふ蛭に喰はれて 迂闊にも買ひたる福餅期限切れ三日目なるも喰らへば旨し ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先年は闇に越えたる峠道雪崩の跡の記憶を辿る(青崩れ峠) 遠山郷毎年参加のマラニックを同日同地の塩の道辿る マラニックに参加の仲間ら往来に車を止めて声かけくれたり 龍淵寺の観音霊水ミネラルの日本一をボトルに満たす ![]() ![]() ![]() ![]() 山々に囲まれ抱かる鄙の里密かなるかな長閑なれども 手荷物になるを避け来て塩の道最終日にて胡桃を拾ふ 台風に遭はず幸ひ立て続く被害のひどし日本列島(台風12・15号) |
||||||||
最終日、上村の小澤橋バス停にてバスに乗り飯田駅へ。 次回は小澤橋スタートとなるがここへの来方が問題です。 参考1、塩の道・秋葉街道編-1(相良~掛川~森) 参考2、塩の道・秋葉街道編-2(森~秋葉神社下社~西渡) 参考3、15年前(平成8年)塩の道マラソンの歌 |
||||||||
![]() |
||||||||
呼びかけ人田中義巳氏 |
||||||||
|
||||||||
9/18 この日「第5回チャレンジマラニックin遠山郷」が行われました。私は初回から毎回参加をしているのですがこちらの塩の道を優先しました。しかし、和田宿にいたことは確かで、私の紺屋旅館到着は、すでに大会は終了して後夜祭の始まる時刻でした・・・。 |
||||||||
このページのトップに戻る |
||||||||
![]() |